9,287通の送信に対し、回収数は273票となり2.9%の回収率となりました。 調査期間は24時間でした。また、インプレッションによる回収率は、9.2%となりました。
※「インプレッション」と「エンゲージメント総数」情報を参考までに添付します。
今回の設問は、「あなたの家の『まな板』はどの種類ですか? 」でした。
第1位は、「厚いプラスティック製」で45%を獲得しました。
予想通り、大方の人たちは「厚めのプラスティック製」を利用されていますね。ただ、気になるのは、使っているうちに包丁による切り傷がまな板に付き、そこから黒カビの様なものが繁殖し衛生面でどうかと疑問に思うことがありますね。
そんな時は、市販の「キッチン泡〇〇〇〇」などを吹き掛けて時間をおくと、さっぱりと綺麗になりますね。我が家ではそんな手入れをしています。たぶん、皆さんも同じでしょう!
逆に、昔は木製しかない時代がありました。今も21%の人たちが使用されていますが、汚れなどはどのようにして見つければ良いのか少し不安になります。
定期的にするしかないのでしょうか!?よく和食屋さんや寿司屋さんで木製のまな板が現役で活躍されているのを見掛けますが、少しは不安になりますが、客商売なのでその辺は相当気を遣っているのでしょうね。