8,524通の送信に対し、回収数は382票となり4.4%の回収率となった。 調査期間は24時間。インプレッションによる回収率は11.9%となった。
※「インプレッション」と「エンゲージメント総数」情報を添付します。
今回の設問テーマは「トリニクって何の肉?」だった。
第1位は、「ニワトリ」で77%を獲得しました。当たり前の結果と言いますか常識が堅持された格好になり一安心しました。
しかし、残念ながら「鳥」と回答された人も21%もいらっしゃいました。
ご存じの通り、このアンケートのテーマは、実際にテレビの春番組のバラエティクイズとして、同名(トリニクって何の肉!?)でレギュラー化されたもので、昭和生まれでは常識でも平成生まれでは「そんなコト考えた事なかった」という視点から様々なクイズを作って平成生まれに出すものです。世代間ギャップで派生するクイズを通り越し、常識・非常識を問うような番組ですね。東大・京大在学生でも学問は出来ても世間一般の常識には疎いっていう盲点をついた番組ですね!
第1回目のスペシャルで「トリニクって何の肉!?」で出題された結果、「鳥」とか「七面鳥」の肉と答えた平成生まれの人が数名いたとのことでした。本当に衝撃ですね!
「とりの唐揚げ」という単語で理解しているため、そんなに深く考えずにいる平成生まれが多いようです。